オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年11月11日

ブリヤンヌNEWS~6~

皆さんこんにちは

ブリヤンヌバレエスタジオの更新担当の中西です

 

バレエが育む「姿勢」と「心」💫

 

「姿勢が美しい人は、それだけで印象が変わる」とよく言われます。
バレエスタジオに通う生徒たちを見ていると、その言葉の意味を日々実感します。🩰

最初は猫背気味だった子が、数か月のレッスンで背筋がスッと伸び、歩く姿まで凛と変わっていく。
それは単なる「運動効果」ではなく、バレエという芸術が持つ“内面からの整え”の力なのです。


🕊 バレエがもたらす「体の軸」

バレエの基本は、常に“軸”を意識すること。
プリエ(膝の曲げ伸ばし)やタンデュ(足の伸ばし)といった基本動作から、常に重心の位置を確認します。
最初のうちは鏡の前で戸惑うことも多いですが、次第に「自分の体を自分で支える感覚」が育っていきます。

これはスポーツにも通じる力であり、姿勢矯正や体幹強化にもつながります。
長年のデスクワークで姿勢が崩れた大人の方にも、バレエのレッスンは非常におすすめです。
背骨を伸ばす習慣がつくだけで、呼吸が深くなり、血流や代謝も整っていきます。


💖 心もまっすぐに整うバレエ

バレエは「形」を学ぶと同時に、「心」を育てる時間でもあります。
レッスン中、先生の指導を聞きながら集中し、繊細な動きを丁寧に重ねる。
その過程で、忍耐力・表現力・自制心といった心の筋肉も育まれます。

小さな生徒さんの中には、最初は「恥ずかしくて前に出られない」という子もいます。
でも、少しずつ音に合わせて体を動かし、仲間と一緒に踊るうちに、自然と笑顔が増えていくんです。
発表会でライトを浴びた瞬間のキラキラした瞳――それが、バレエがもたらす“自信”そのものです✨


🌷 継続の大切さ

「柔軟性がない」「リズム感がない」「覚えるのが苦手」――最初は誰もが不安です。
でも、継続することで必ず変化が現れます。
週に1〜2回のレッスンでも、半年経つと筋肉のバランスが整い、動きのしなやかさが全く違ってきます。

バレエスタジオの先生たちは、そうした“変化の過程”を何より大切にしています。
上達よりもまず「自分を大切にする姿勢」を学ぶこと――それこそが、バレエの原点なのです🌸


🌟まとめ

バレエは「美しくなるための習い事」ではなく、
“自分らしく生きる力”を育てる学びの場です。
年齢も性別も関係なく、どんな方にも開かれた世界。
姿勢と心を整える時間を、あなたもバレエで始めてみませんか?🩰💕